設立日 |
2017年4月11日 |
---|---|
本社 | 東京都港区南青山3丁目7-21 |
事業内容 |
「学ぶ」と「働く」が循環するキャリアプラットフォーム |
HP | https://she-inc.co.jp/ |
「SHElikes」について
導入の背景
SHEは、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の採択事業者に求められる利用者の本人確認として、入会時に入力された氏名・住所・生年月日と、提出された本人確認書類を目視で突合し、機微情報マスキングを行う事務負担やコストに課題を感じていました。
そこで、安全かつスピーディーな利用者の本人確認フローを検討し、ネクスウェイの「本人確認BPOサービス」の採用を決定しました。これにより、本人確認業務にかかる事務負担やコストの削減、および利用者への本人確認要件を満たした業務フローの実装が可能となりました。
\eKYC・KYC業務の効率化をもっと知りたい方へ/
採用の理由
SHEは、以下の理由からネクスウェイの「本人確認BPOサービス」を採用しました。
●AI-OCR+目視突合によるダブルチェック体制での正確性と柔軟な体制構築を両立
AI-OCRでの突合作業後に、BPOセンターの専任スタッフが各種法令に準拠した手順で、本人確認書類の目視・突合作業・機微情報マスキングに対応。これにより本人確認の正確性と、本人確認案件の急増を見据えた処理量の変動に対応できる柔軟な体制構築の両立を実現。
●安心かつスピーディーな本人確認フローで利用者の離脱を防止
オンラインで本人確認を行うeKYCと異なり、外部サイトへのページ遷移などがなく、申請は「SHElikes」サイト内で完了できるため、本人認証エラーなどが発生しない。これにより利用者にとって安心かつスピーディーな本人確認フローで、利用者の離脱防止が可能。
導入効果
SHEへの「本人確認BPOサービス」導入の効果は以下の通りです。
●月1,000件程度の本人確認案件のうち、90%が「本人確認BPOサービス」で対応できるようになり、工数を10分の1に削減
●月に20万円程度かかっていた人件費を、2分の1に削減
SHE株式会社 経営戦略室 中野優花里様のコメント
本事業は国から採択を受けた取り組みであるため、正確性の担保が何よりも重要でした。AI-OCRによる自動処理に加え、人の目による最終確認が入る運用体制により、精度の高さが採用の大きな決め手の1つとなりました。
また、書類提出が外部サイトを経由せず弊社サイト内で完結することで、ユーザー体験がスムーズになるだけでなく、お客さまにも「どこに情報を出しているか」が明確で、安心感につながっています。さらに、導入も非常にスピーディーで、営業ご担当の方がメールだけでなく電話でも丁寧に連携してくださり、大変心強いサポートをいただきました。