シェアリングエコノミーでの本人確認の重要性とは?トラブル防止策におすすめのeKYCを紹介!
eKYCの費用について知りたい方はeKYC料金表をダウンロード
eKYC含むKYCの事例を知りたい方はKYC導入事例をダウンロード
「シェアリングエコノミー」という言葉をご存知でしょうか。シェアリングエコノミーとは、個人や企業が保有している活用可能な資産を、インターネット上のマッチングプラットフォームを介して他者とシェアする経済活性化活動です。
例えば、街中のシェアサイクルや、相乗りタクシー、空き家を活用した民泊予約アプリなどの、ユーザー同士でシェアをするサービス事業を指します。モノや空間だけではなく、スキルのシェア、クラウドファンディングなどもシェアリングエコノミーとして拡大しています。
そんなシェアリングエコノミーは、ユーザー同士がシェアを通してつながるビジネスであるため、利用開始時の本人確認が重要なポイントとなります。法的な要件をきちんと満たしていない本人確認を実施していると、大きなトラブルや犯罪に巻き込まれてしまう可能性があるのです。
シェアリングエコノミーにおける本人確認がなぜ重要なのか、そしてベストな本人確認方法として「eKYC」のご紹介まで、詳しく解説いたします。
目次[非表示]
- 1.拡大するシェアリングエコノミー、ベストな本人確認方法とは
- 1.1.シェアリングエコノミーとは
- 1.2.シェアリングサービスの例
- 2.シェアリングエコノミーにおける本人確認の重要性
- 2.1.1.サービス内容やプラットフォームへの信頼を高める
- 2.2.2.反社対策をする
- 2.3.3.トラブル発生時に通報や訴訟をしやすくする
- 3.本人確認を正しく実施しなかった場合のリスク
- 3.1.偽造した身分証を承認してしまう
- 3.2.シェア商品の盗難・持ち去り
- 4.シェアリングサービスにはeKYCの導入がおすすめ
- 4.1.eKYCとは
- 4.2.シェアリングサービスにeKYCを導入するメリット
- 5.eKYC導入なら「ネクスウェイ本人確認サービス」
- 5.1.2種類の方法で偽造判定を実施
- 5.2.シェアリングエコノミーへの導入事例
- 6.まとめ
シェアリングエコノミーでの本人確認を検討中の方必見!安全・高セキュリティな本人確認を実現!いま話題の「eKYC」をご存じですか? →解説資料を無料でダウンロードする
拡大するシェアリングエコノミー、ベストな本人確認方法とは
近年、民泊サービスの「Airbnb」や相乗りタクシー「UberX Shere(旧Uber pool)」など、モノや時間をユーザー同士が共有するビジネスが増加しています。
これらのサービスは、共有することで成り立つビジネスであるため、「シェアリングエコノミー(共有経済)」と呼ばれています。シェアリングエコノミーは家事代行やスキルシェア、クラウドファンディングなどと領域を広げており、今後もますます伸びていく市場と言えるでしょう。
そんなシェアリングエコノミーを利用する際に、重要なプロセスとして「ユーザーの本人確認」があります。今回はシェアリングエコノミーの本人確認の重要性とその理由について、詳しく解説していきます。
民泊における本人確認についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
民泊におけるチェックイン時の本人確認の方法とは?注意点などを紹介
シェアリングエコノミーとは
まずはシェアリングエコノミーの基本情報についてご説明いたします。シェアリングエコノミーは基本的に、CtoC(個人間取引)によって行われます。間に業者が入らない分、仲介料がかからないため低価格でスキルやモノの取引ができることが大きな特徴です。
また、空き家や空き土地といった遊休資産を有効活用できるようなサービスもあり、副業としても始めやすくビジネスとして売り上げが立ちやすいことから、多くの人が利用をしています。
シェアリングエコノミーのメリット・デメリットについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
シェアリングエコノミーのメリット・デメリットとは?
シェアリングサービスの例
シェアリングエコノミーには、日本シェアリングエコノミー協会が定める「5つの領域」があります。各領域ごとに、代表的なシェアリングサービスをご紹介いたします。
空間(Space) |
airbnb、akippa、LIFULLトランクルーム など |
---|---|
スキル(Skill) |
ココナラ、クラウドワークス など |
移動(Mobility) |
Uber、notteco など |
お金(Money) |
Makuake、Crowd Reality など |
モノ(Goods) |
PIXTA、モバオク など |
「所有をするのではなく共有する」という考え方が、よりサステナブルな社会を目指す現代の思考にもマッチし、シェアリングエコノミーは多くのユーザーに支持されています。
eKYCの費用について知りたい方はeKYC料金表をダウンロード
eKYC含むKYCの事例を知りたい方はKYC導入事例をダウンロード
シェアリングエコノミーにおける本人確認の重要性
では、なぜシェアリングエコノミーにおいてユーザーの本人確認が重要視されているのでしょうか。法的な背景はもちろん、シェアリングサービスならではの理由があります。
- サービス内容やプラットフォームへの信頼を高める
- 反社対策をする
- トラブル発生時に通報や訴訟をしやすくする
3つの視点から解説していきます。
1.サービス内容やプラットフォームへの信頼を高める
先述の通り、シェアリングサービスは基本的にCtoCの個人間取引となります。企業に所属している人物に仕事を依頼をするのとは異なり、ユーザー同士の信頼性はサービス会社がきちんと本人確認をして担保する必要があるのです。
仮に本人確認を行わなければ、ユーザーは素性のわからない人物からスキルやモノの提供を受けるということになってしまいます。ユーザーが実在する人物で、正しい個人情報をきちんと提示していることを大前提としてシェアリングエコノミーは成り立っているのです。
また、家事代行やインストラクター派遣といった、ユーザー同士が直接対面するサービスにおいては、さらなる安全性のため厳重に本人確認を実施する場合があります。
2.反社対策をする
本人確認によって、反社(反社会勢力)によるビジネスの横行を防ぐことができます。例えば、フリマアプリなどの古物取引において、違法な転売行為や売買が禁止されている商品を扱うといったビジネスに利用されてしまう可能性があります。
シェアリングサービス利用時の本人確認で反社チェックまできちんと行うことで、企業として違法行為の手助けをしてしまうという最悪の事態を避けることができるでしょう。
3.トラブル発生時に通報や訴訟をしやすくする
シェアリングエコノミーでは、「取引相手のユーザーと連絡が取れない」「シェア商品が破損されている」といったトラブルが発生します。
中には、通報や訴訟につながる大きなトラブルもあります。そのような状況になった際に、正しく本人確認が実施されていれば、提示された個人情報をもとに運営側が素早く対応をすることができます。
また、本人確認が徹底されていることを出品者・ユーザーに周知することで、プラットフォームの安全性がアピールでき、積極的な取引につながるというメリットもあります。
eKYCの費用について知りたい方はeKYC料金表をダウンロード
eKYC含むKYCの事例を知りたい方はKYC導入事例をダウンロード
本人確認を正しく実施しなかった場合のリスク
シェアリングエコノミーにおける本人確認は、「正しく」実施されているかどうかが重要です。法律上の要件を満たした本人確認方法で実施をしないと、本人確認を導入しているのに先述のような不正利用や不正ログインが横行してしまう危険性もあります。
シェアリングエコノミー事業において、正しく本人確認ができていなかった場合に考えられるリスクをご紹介いたします。
偽造した身分証を承認してしまう
シェアリングエコノミー事業者の中には、免許証などの身分証明書の写真をメールで送るだけで本人確認完了としているところもあるようです。この方法では、精巧なカラーコピーで偽造した身分証明書であることを見抜けず、そのまま承認してしまうというリスクがあります。
正しい本人確認を行うには、身分証の厚みや特殊印刷の有無、身分証に埋め込まれたICチップに記録されたデータの読み取りによって、偽造した身分証ではないことを確認します。
シェア商品の盗難・持ち去り
偽造した身分証でも承認される本人確認方法を続けていると、不正利用が横行してしまいます。シェアリングエコノミーにおける不正利用とは、例えばシェアサイクルではシェア商品である自転車の持ち去りや、サブスクリプションで貸し出している商品の盗難などです。ユーザー同士が対面するスキルシェアサービスなどでは、もっと大きな対人トラブルが発生する可能性もあるでしょう。
このようなリスクを考慮すると、初めから安全な本人確認方法を導入した方が結果的に良かったことになる可能性が高いです。トラブルによって失ってしまった信用を取り戻すのは、簡単ではありません。
また、ユーザー情報から通報・訴訟をしようとしても、本人確認時に提示された身分証が偽造されたものでは、捜査が困難になります。
eKYCの費用について知りたい方はeKYC料金表をダウンロード
eKYC含むKYCの事例を知りたい方はKYC導入事例をダウンロード
シェアリングサービスにはeKYCの導入がおすすめ
ユーザーに、安全かつ快適にシェアリングサービスを利用してもらうには、
- 法律上の要件を満たしている
- アウトソースなどを活用して運用しやすい方法である
この2つの条件を満たした本人確認方法を徹底することが大切です。
本人確認には、店頭での対面本人確認や郵送による方法もありますが、シェアリングエコノミー事業には「eKYC(オンライン本人確認)」の導入がおすすめです。eKYCについて、次項から詳しく解説いたします。
eKYCとは
eKYCとは、オンラインで本人確認を完結するシステムを指します。本人確認を意味する「KYC(Know your customer)」に電子を意味するeを付けて、eKYCと呼称されています。
eKYCではない従来の本人確認は、ユーザーに登録用紙を郵送して、ユーザーが自身の身分証のコピーを用意して登録用紙を記入し送り返す、といった方法が多くとられてきました。これでは本人確認を申し込むまでのプロセスが長すぎてしまい、登録途中で申し込みを諦めてしまう離脱が発生してしまいます。
eKYCなら、スマホやパソコンのカメラを利用し、ユーザーの容貌と本人確認書類をリアルタイムで撮影することで本人確認ができるのです。
シェアリングサービスにeKYCを導入するメリット
現時点で、自社のシェアリングエコノミー事業の本人確認業務に課題がある方は、ぜひeKYCサービスの導入をご検討ください。eKYCは、犯収法で定められた要件を満たした本人確認がオンラインでできるということ以外にも、さまざまなメリットがあります。
シェアリングサービスにeKYCを導入するメリットをご紹介いたします。
①ユーザーの離脱を防ぐ
先述の通り、eKYC以外の本人確認方法である「店頭での対面本人確認」「郵送による本人確認」では、ユーザーにとって手間と負担がかかるため、利用者登録の途中で離脱をしてしまう可能性が高くなってしまいます。
シェアリングエコノミーのサービスは、スマホ一つで利用登録が完結するものが多く、オンラインでの申し込みに慣れているユーザーも多いでしょう。
そのようなユーザーにとって、eKYCで本人確認が完了するお手軽さは満足度の向上につながります。さらに、出先ですぐにシェアリングサービスを使いたい!という時に、スマホ一つで本人確認ができ、すぐに利用が開始できるという点も大きな魅力となるはずです。
②本人確認にかかる業務コストが削減できる
シェアリングエコノミーへのeKYC導入は、ユーザーだけではなく、企業側にも大きなメリットがあります。
郵送で本人確認を行う場合は、郵送書類の作成から封入、発送と、返送された書類の整理・確認といった業務コストがかかります。全てを自社で行うとなると、繁忙期や問い合わせが集中する時期は社内リソースを圧迫してしまうでしょう。個人情報を扱う業務なので、外部への発注も簡単ではありません。
eKYCとBPOサービスを導入することで、このような本人確認作業をまとめて安全にアウトソーシングすることができ、社内リソースはコア業務に集中できるでしょう。
③セキュリティ強化につながる
免許証などの本人確認書類をスマホのカメラで撮影することで、オンライン上で本人確認ができると言っても、セキュリティ上の不安があるかもしれません。しかし、eKYCの画像認識システムなら、免許証の厚みや特殊印刷などの特徴を高い精度で検出し真正性を判断します。
さらに、eKYCだけではなく本人確認業務をアウトソーシングできるBPOサービスも追加することで、ユーザーから送られてきた本人確認画像をスタッフによる目視でも確認ができます。これによって、さらなるセキュリティ強化が実現できます。
eKYCサービスを導入するなら、eKYCシステムからBPOまでまとめて依頼できるベンダーがおすすめです。
eKYCの費用について知りたい方はeKYC料金表をダウンロード
eKYC含むKYCの事例を知りたい方はKYC導入事例をダウンロード
eKYC導入なら「ネクスウェイ本人確認サービス」
eKYCの導入をお考えなら、ぜひ「ネクスウェイ本人確認サービス」をご検討ください。
ネクスウェイ本人確認サービスは、eKYCシステムの導入、BPOサービスでのスタッフ確認までオールインワンパッケージで提供しています。さらには、eKYCに対応できない利用者様に向けて、転送不要郵便の送付といった対応まで代行できます。
導入のしやすさと高い安全、わかりやすく無駄のない料金形態から、多くの事業者様に選ばれているeKYCサービスです。
2種類の方法で偽造判定を実施
ネクスウェイ本人確認サービスでは、シェアリングサービスのユーザーとのトラブルを招く「身分証の偽造」「なりすまし」を防ぐため、2種類の判定方法を用意しています。
- BPOサービスで厚みその他の特徴を目視で確認
- 身分証のICチップの署名検証でデジタル的に偽造判定が可能
自社サービスが求めるセキュリティ要件に合わせて選ぶことができます。また、ユーザーの顔をリアルタイムで撮影する際に使われる顔認証システムにも、世界最高水準の技術を採用しています。これによって、なりすましによる不正利用を未然に防ぐことができます。
顔認証システムについてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
顔認証システムとは?仕組みやメリット・活用シーンを解説
シェアリングエコノミーへの導入事例
ネクスウェイ本人確認サービスのeKYCは、クラウドファンディング事業をはじめとした多くのシェアリングエコノミー事業者様に選ばれ、導入されています。
導入事例の一部をご紹介いたします。
■投資型クラウドファンディング事業
- Crowd Reality
- CAMPFIRE
- CREAL
- わかちあいファンド
- OwnersBook 他
■リユース事業(古物商)
- TRADE
- naoseru
まとめ
シェアリングエコノミー事業における本人確認の重要性と、eKYC導入のメリットについてご紹介いたしました。
ユーザー同士がモノやスキルをシェアするシェアリングエコノミーサービスは、今後ますます普及していくことでしょう。CtoCのやりとりを安全に行い、ユーザー満足度を向上させるには、まずユーザーの本人確認を徹底することが大切です。
「自社のアナログな本人確認方法をデジタル化したい」、または「これから立ち上げるシェアリングエコノミー事業の本人確認をeKYCで行いたい」という方は、ぜひネネクスウェイ本人確認サービスをご検討ください。
eKYCの費用について知りたい方はeKYC料金表をダウンロード
eKYC含むKYCの事例を知りたい方はKYC導入事例をダウンロード